みなさん、cocoonのアナリティクス設定ちゃんとできてますか?私はできてるつもりで一ヶ月くらい経ったのですが、謎のメールが届きました。
GA4とユニバーサルアナリティクスの競合

「Google アナリティクスのプロパティ わっしょい村 – GA4 とのリンクが解除されました」
いや解除してないんですけどーーーーー!!!!
でもまあGA4とユニバーサルアナリティクスのIDが競合しているか、ヘッド用コードが何か悪さしているかって感じでしょう。
ヘッドにはちゃんと以下のgtag.jsを入れていました。
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag('js', new Date());
gtag('config', 'ユニバーサルアナリティクスのID');
gtag('config', 'GA4のID');
</script>
最適解
cocoonの設定にはGoogleタグマネージャの設定とGoogle Analyticsの設定の2つあります。

僕はGoogle Analytics設定のGA4とユニバーサルアナリティクス両方に設定してましたがどっちも削除し、Googleタグマネージャの設定のみにします。これが最適解です。
理由は2つあって
- cocoonがGoogleタグマネージャの設定を優先するから
- Google Analyticsの仕様が変わっても対処しやすいから
Google Analyticsの仕様が変わると言うのは今回ユニバーサルアナリティクスがなくなるみたいな、そんなノリのことが今後も起きる可能性があるからです。
Googleタグマネージャアカウント設定
Googleタグマネージャって何やねん!!って感じだと思いますが、簡単に言うとGoogleのいろいろなサービスの認証タグをまとめて管理してくれるGoogleのサービスです。
https://tagmanager.google.com/#/home から作成できるので一緒にやってみましょう。

アカウント作成
- アカウント名: わかりやすい名前
- 国: 日本
- コンテナ名: ブログのドメイン
- ターゲットプラットフォーム: ウェブ

作成を押すと以下の画面になります。

このコード内に”GTM-****”があると思うのでその部分だけコピーし、「cocoon設定」→ 「アクセス解析・認証」→ 「Googleタグマネージャ設定」のタグマネージャIDに貼り付けます。

最後にGoogleタグマネージャでGA4かユニバーサルアナリティクスを設定するのですが、ユニバーサルアナリティクスは今後なくなるのでGA4を入れます。
左上の「新しいタグを追加」

タグの設定をクリック

タグタイプに「Googleアナリティクス: GA4設定」を選択

測定IDを入力する欄があります。

一旦Googleアナリティクスの管理画面へ行きます。左下の「設定」→ 「データストリーム」

表示されているアカウントをクリックするとGから始まる測定IDがあるのでコピー

先ほどのタグマネージャの画面で測定IDを入力。次にトリガーを設定します。トリガーをクリック。

右上のプラスボタンをクリック。

左上に名前をつけ、トリガーの設定をクリック。

初期化を選ぶ。

そのまま保存。

保存するとさっきの画面に戻ってくるので左上の名前をわかりやすいのに変えて保存。

これで完了です。
設定できてるか確認してみます。管理画面の右上のプレビューをクリック。

自分のサイトを入力。

Connectedが表示されるのでContinueをクリック

Tags Firedに先ほど設定したタグ名が入っていれば正常です!

最後に右上の公開を押します。

バージョン名はわかりやすいようにつけて「公開」で完了です。お疲れ様でした。

ありそうな質問

ユニバーサルアナリティクスも入れたい!!
タグマネージャの管理画面から「新しいタグを追加」から同じ作業でユニバーサルアナリティクスのタグを設定するだけです。cocoon側で設定は必要ありません。

トリガーってなんぞや?
誰かがブログをアクセスしたときにGoogleアナリティクスにPV情報を送信するタイミングのことです。Googleが「初期化」のトリガーを推奨しています。